スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年05月31日

夜景




函館の夜景



と、いっても、私が行ったわけでもなく、


新聞の整理袋の紙の写真で、読者が選んだ「平成百景」の1枚らしい



あ〜〜、でも、こんな夜景、見てみたいっちゃ〜



ちょっと、ロマンチックな気分になって♪(*^_^*)



んでも新聞の整理袋の写真じゃ、ロマンチックもね~の〜
  


Posted by える☆ at 18:19Comments(15)

2010年05月30日

今日のラーメンは



お昼に、行ってきたラーメンやさんは


宮海にある、「麺家  ほり」です


ここの、ほりさんとは、ラーメンやさんを始める前から面識がありまして


なかは、けっこう、お客さんいましたよー


私は、ワンタンメン 750円を食べました〜


スープは煮干しだしかな

あっさりスープで飽きのこない味で美味しかった〜


チャーシューの味つけがすごくよかった!


今度は、チャーシューメンを食べようと思ったけー



あと、うれしいのが、冷水!鳥海山の伏流水、使ってましたぁ


定休日は、木曜でした


知ってる人も、夫婦で食べに来てました〜(^-^)


あっ、普通のラーメンは、600円(大盛り100円増し)です



んめけよ~~!
  


Posted by える☆ at 14:16Comments(11)

2010年05月29日

おたべ、と柚子とうがらし




買い物行ったところで、「京都展」やってたので、また寄り道


生八つ橋・・やっぱり、うまそ〜


あれ、でも、チョコレートのイチゴ入ってる八つ橋も、うまそ〜


「和」の、つぶあんとるか、「洋」のチョコ味をとるか、



しばらく悩んで、やっぱり「和」を選んだー(^-^)



おたべの八つ橋、抹茶味もありました!



あと、柚子とうがらし



前に、京都に行った人のおみやげで、黒とうがらし、だっけかなぁ


いただいたのが、すごく美味しかったんだよの〜


同じやつはなかったので、これにしてみた


んめんでろがの〜



あっ、おたべは美味しかったです!!(o^o^o)
  


Posted by える☆ at 18:35Comments(12)

2010年05月28日

真っ白のおだまき




請求書を配りに行ったお客さんの庭に


白い、おだまき、咲いてたけ〜(^-^)


むらさきや、ピンク、色のついてるおだまきは


最近、ところどころで見かけるけど


めずらしぐねあんがなぁ〜?


なので、パチリと撮ってきました



真っ白い、おだまきも、綺麗だの〜


私もほしちゃ〜(o^o^o)
  


Posted by える☆ at 17:55Comments(9)

2010年05月27日

からくちです




たまに、お酒の話しです(照


黒森の「菊勇」さんから、新発売(一応、限定)


「赤と黒」の、インパクトあるラベル・・うん、ちょっとめずらしいかも


からくち  プラス13


原材料  米・米こうじ・吟醸酒粕焼酎


吟醸酒とは名乗ってませんが、ほのかに吟醸の香りがします


まさに、からくちで、しっかりした旨味のある酒です

ただ、これ、一升瓶しかないんだよね〜



三十六人衆シリーズは、人気ありますです


あと、もひとつのは、純米酒で、ちょっと前に


日本全国美酒鑑評会で大賞受賞した「出羽の里」の純米です


これはお値段も手頃で、720mlで、998円です




あ〜、お酒の宣伝は、いつもの記事とちがって、ちょっと緊張する〜(;^_^A
  


Posted by える☆ at 21:28Comments(10)

2010年05月26日

来ると嬉しいシール切手




いつも、シール切手、送るばかりでなかなか人からは

送られてこないんだよの〜

でも、最近、きた〜(^-^)キティちゃんのシール切手で!


お酒を頼まれて、送った人からで


送ったお酒が先方さんから、たいへん喜ばれたとのこと


それの、お礼のはがきで、内容も、シール切手もうれしかったです(^-^)


あっ、左のネコの80円の切手・・これはなんか、めんこくって


使えず、取ってあるんだよの〜


動物シリーズも、かわいがったなぁ〜♪
  


Posted by える☆ at 19:03Comments(9)

2010年05月25日

たいつり草




今日、実家で変わった花を見た


たいつり草・・聞いたのも初めて・・



この花、鯛のかたち、してるがなぁ〜?


名前の由来はよくわかりません


この前の、酒田祭りで買ったらしいです
  


Posted by える☆ at 21:23Comments(12)

2010年05月25日

携帯ストラップ




ずっとつけてたビーズのストラップ(上のやつ)


糸が切れ、ビーズがとんでしまったので


別のストラップに変えることにした・・


これは、雑貨やの、てるさんから買ったもの(下のやつ)


バッグと、ハイヒールがついてる♪


私には、似合わない?でもいいのだー


せっかく買ったんだもの!だいぶ前に買ったんだけど!


ずっと待機してました~いよいよ出番です!



あっ、もちろん!目玉おやじも、携帯についてます!(^O^)
  


Posted by える☆ at 19:08Comments(2)

2010年05月25日

芸能人カレー部のカレーパン




先日、南ジャでたまたま見つけたパン


芸能人カレー部・石田純一プロデュースのカレーパン・・と、書いてある


なんでも、芸能人カレー部とは、カレーライスをこよなく愛す


芸能界のタレント・スタッフが集まるパーティのことらしい


1997年からパーティが始まり、2009年10月には、芸能人カレー部


プロデュースのカレーショップ「芸能人カレー部」1号店が、東京赤坂に


オープンし、話題になっています。


と、袋に書いてある!全然知らなかったけど・・


このパンの味は、チキン、トマトが入ったスパイスの効いたカレーを


噛みごたえのあるパンで包んだ・・らしいです


パンの製造は、石田さん監修で、敷島製パンが製造いたしました・・だって!



なかなか、美味しかったですよ!(^-^)たしかに、スパイス効いてるかな〜


見つけたかたは、試してみてはいかが〜♪



あと、写ってる茶わんは、この前の神田川さんの茶わん


ミントさんが、内側に描いてある「愛」という字が、見たいとリクエストあったので


(えっ?してない?)


おまけで、いっしょに載せてみました〜(o^o^o)
  


Posted by える☆ at 09:26Comments(5)

2010年05月23日

神田川さんの茶わん




今日、食料品を買いに、南ジャに行ってみたら


催事場で、「せともの市」らしきことをやってて


せともの見るのも好きなので、ぶらりと見てたら


280円の茶わんの中に、「絵手紙」風の絵の茶わんみっけ!


和の達人・神田川俊郎・・と書いてあった!!


昨日、記事で、神田川さんお薦めの「昆布しょうゆ」を紹介したばかり!



あの方、絵も描くのかー!と感心したら


これも「縁」だと思い、買ってきました〜(^-^)


優しい色合いの、「茄子の絵」だよ〜


一目で気に入りました♪



昨日といい、今日といい、
「神田川俊郎さん」に、縁があったようだちゃ〜(o^o^o)



あっ、茶わんの内側には、一文字・・「愛」という字が


かすれた感じの筆字で描いてありました



なんか、ちょっと、素敵な(安いけど)茶わんでした!
  


Posted by える☆ at 17:00Comments(14)

2010年05月22日

すずらんの形




倉庫の裏に行ってみたら


すずらんの花、咲いてた



少しとって、ビンに飾ってみた



すずらんの形って、ほんとめんこい形だの〜



電球のかさに、こんな形、あるよの〜(^-^)
  


Posted by える☆ at 16:29Comments(17)

2010年05月22日

昆布しょうゆ




ちょっと頼まれてとったしょうゆです


北海道産・天然昆布使用


創業江戸末期・伝統の匠技

神田川俊郎氏をはじめ、各界の料理人の方々より


絶賛のご評価、ご用達を頂いております・・


と、書いてある


まずは、おさしみやおとうふでお試しください



神田川さんの写真が載ってると、やっぱり



美味しそうに見えるけど、売ってはいるものの、試してはないんだよの〜


うす塩仕上げだから、まあ、健康を考えてるみたいですよ!(^-^)


そんでもって、考えてみた・・この写真の顔が


「なんでも鑑定団」の中島先生だったら


「いい仕事してますね~」なんて・・書いてたら



面白いかも♪(^^)  


Posted by える☆ at 13:21Comments(4)

2010年05月20日

「あのお店」のネコ




今年も買いに行きましたよ〜

お祭り出店の「あのお店」


マイ・コレクション♪


ネコです!(^-^)


お店の名前は、「ぶんぶん堂」と言います


いろんな動物がいるんですが、やっぱりネコに!


あっ、でも、いつもとお店が違う雰囲気、と思ったら


今年は、旦那さんも一緒にお店にいたっけー


はじめまして!私が毎年、買いに来るおばさんです!


と、あいさつをして、早速品定め〜(o^o^o)


今年は、私の好きな色、ブルーの座りネコ♪と、


三毛ネコ・・・なんか、ぶんぶん堂さんが飼っていたネコちゃんが、


最近、亡くなったらしく、この三毛ネコが似てると言うので



つい、私、買ってしまいました


あと、もひとつが、おもしろい!!(o^o^o)


お風呂に入ってるネコ!めんこいろ〜♪(棺桶じゃないよ!)


おもしぇー!



今年も、「あのお店」で、充実した買い物をしました〜!



お祭り、やっぱり、いーのー!
  


Posted by える☆ at 22:13Comments(11)

2010年05月20日

やっぱり、でっけ〜!





晴れていがったぁ〜


でっけ〜!
  


Posted by える☆ at 20:00Comments(8)

2010年05月19日

いよいよ酒田祭り



いよいよ、酒田祭りが来ましたよ〜


つい、この前まで、桜の花見をしてたと思ったら・・


ほんと、日が経つのは早いもんだのー


今日は曇り空で、なんとか天気、もってくれるかな


明日の本祭りは、雨の予報・・あ〜、晴れてくれるといなさー



去年は、うちの町内が、神宿(とや)の番で、


やはり、忙しかったようです。


今年の「とや」の番の方たち、ご苦労さまです



毎年のお祭りの楽しみ、「あのお店」に行くのが楽しみです!(^-^)


どうぞ、酒田祭りに、いらしてくださいの〜(^O^)
  


Posted by える☆ at 08:37Comments(21)

2010年05月18日

三日遅れの夕日




三日遅れての夕日です


アップのタイミングを逃してしまって・・



夕方、配達の帰り道、車の中で


大浜の海あたりの夕日が、綺麗じゃないかなーと思い、


向かってみた・・・途中、車、止めてパチリ!



携帯のカメラだがら、これぐらいしか、写せない・・



画像を削除する前に、やっぱ、載せてみました~


この日は夕日見ながら、ため息、みっつついて、帰ってきましたとさ〜
  


Posted by える☆ at 19:12Comments(7)

2010年05月17日

孟宗を食べながら




昨日の、町内の採れたて孟宗を食べる会は


山に案内してくれた人に感謝しながら、楽しい会になりました


もちろん、その人からも来ていただいて、


ご馳走を食べながら、お酒を飲みながら、孟宗を楽しんだわけで



場が、盛り上がったところで、我が町内の「ギタリスト」二名が


マイ・ギターを持ってきて、演奏の始まり〜♪


かぐや姫・風・柳ジョージ・NSP・ふきのとう・・などなど


みんなで、合唱〜


町内にギタリストがいてくれて、



嬉しいです!!笑



7時間の宴会だったでしょうか〜


食物、飲み物が尽きて、解散となりました!



これも、孟宗のおかげだの〜(^-^)
  


Posted by える☆ at 13:28Comments(19)

2010年05月17日

もうそう




妄想・・・してたら、


「木蘭の涙」・・スターダスト・レビューの曲が流れてきました・・



本題は、孟宗



今日、八幡の知り合いの人の山に、孟宗採りに行ってきました


わらびとか、ぜんまいの山菜を採ったことはありましたが



孟宗は初めてでした〜けっこうな斜面を登り、いきなり、



足をつまづいてしまいました〜・・長靴は完璧なのに・・


それでも、頭だしてる孟宗を見つけると、楽しい気分上昇〜


画像は、見つけた孟宗にこれから、くわを入れて、採るぞの前


けっこう、大きかったです!収穫は、15本くらいでした!



帰ってから、町内の人たちと、料理して食べました!


もちろん、孟宗汁と、煮付けです!(^-^)



採りたては、やわらかくて、いがれなくて、美味しかったです!



もう一回、採りに行きたいなぁ〜(^-^)
  


Posted by える☆ at 00:10Comments(9)

2010年05月15日

花苗・4×3




ぽこちゃんの急募で、買ったお買い得の花苗


うちにあった鉢に植えました〜


4種類の色を、3苗づつ・・

ピンク・赤・紫・濃いピンクの白いふちどりの!



安くて綺麗な買い物でした〜


これで、うちの前が明るくなります!(^-^)


やっぱ、花があると、い〜の〜♪(o^o^o)
  


Posted by える☆ at 16:17Comments(16)

2010年05月14日

麹漬けの素




先日、実家から、実家で作った「麹漬けの素」をもらった


画像の左・白いの(おかゆじゃないよ!)



これは、「炊いたご飯」「麹」「塩」を同じ分量合わせて作るらしい


これで、「かぶ」「きうり」「にんじん」を漬けてみた(普通の漬物だの・・)


いたって簡単!切ったものに、スプーンで2杯、麹漬けの素を入れ、


少し甘味で、砂糖も軽くスプーン2杯入れて一日おくと


食べられます。だいたい、かぶ3個、きうり1〜2本、にんじん少々の割合


あまり、しょっぱすぎずにいいあんばいでした



麹漬けの素が、けっこう、これでもいっぱいあるので、


何回も漬けられそうです。また、かぶときうり、今日買ってきて漬けなくては。


麹漬けの素・・・今度は自分で作ってみなくては!(^-^)
  


Posted by える☆ at 15:52Comments(10)